本文へスキップ

キャリアコンサルタントエキスパートをサーチいたします

 キャリアコンサルタントとは、学生、求職者、在職者等を対象に職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う専門職である。2016年4月に職業能力開発促進法にキャリアコンサルタントが規定され、国家資格となりました。キャリアコンサルタントは名称独占資格であり、キャリアコンサルタントでない者は「キャリアコンサルタント」又はこれに紛らわしい名称を用いることができません。キャリア・カウンセラー、キャリア・アドバイザーと名乗る者もいます。主な業務として、就職希望者や労働者を対象に、職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談を行います。この相談のことをキャリアコンサルティングといいます。

国家資格としてのキャリアコンサルタント

  • キャリアコンサルタントは職業能力開発促進法において国家資格と定められています。同法では、キャリアコンサルタントとは、「キャリアコンサルタントの名称を用いて、キャリアコンサルティングを行うことを業とする」とされています。
  • キャリアコンサルティングとは「労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うこと」と定義されています。
  • 「キャリアコンサルタントでない者は、キャリアコンサルタントやそれに紛らわしい名前を用いてはならない」とされ、いわゆる名称独占の資格です。
  • キャリアコンサルタントは、信用を傷つけたり、不名誉な行為をしたりすることを禁じられ、守秘義務の責任が課せられています。秘密を漏らした者や、名称使用の制限に違反した者には罰則も規定されています。
  • キャリアコンサルタントは登録後5年ごとの更新が必要です。

    国は、企業を取り巻く環境の変化する中で、経済成長を持続的にするため、働き手が自らのキャリアについて主体的に考える習慣を身に付ける環境を整備することが重要であり、そのためには、定期的なキャリアコンサルティングの機会を提供することが重要であるとしています。 このため、今回の法律の改正によって、キャリアコンサルタントを名称独占資格として位置づけ、更新制度を通じた資質の確保を図りつつ、キャリアコンサルタントを計画的に養成していくとしています。

CDA(Career Development Adviser)とは

  • CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー:Career Development Adviser)とは、米国のキャリアカウンセラー養成プログラムを、実務対象の資格として日本向けに構築して導入したもので、NPO法人日本キャリア開発協会(JCDA)が資格認定を行っています。
  • 将来ビジョンも含めて「その人らしい生き方・働き方」を支援することに特色を持ち、全国の各方面で16,000人以上が活躍しています。
  • CDA資格を取得するには、以下の条件を満たし、CDA会員としてJCDAに登録・入会をすることが基本的な条件となります。
    • JCDAが認定するCDA養成カリキュラムの修了。
    • 国家資格キャリアコンサルタント資格試験の学科試験および実技試験の合格。(日本キャリア開発協会、キャリアコンサルティング協議会のいずれの試験でも可)
  • 国家資格キャリアコンサルタントが創設されるまでは、国は標準レベル キャリア・コンサルタントという枠組みを設けていました。
  • 標準レベル キャリア・コンサルタントとなるには、一定の要件を満たすキャリア・コンサルタント養成講座(厚生労働省で示した養成モデルカリキュラム(140時間(平成23年7月より前の指定基準によるものは130時間))に準拠したもの)を受講するなどして、キャリア・コンサルタント能力評価試験に合格すること等が必要とされていました。
  • キャリアコンサルタント資格の創設は、この標準レベル キャリア・コンサルタントの枠組みを、国家資格の制度に移行するものと捉えることができます。
  • 厚生労働省令によると、移行措置として、2016年4月1日までに、厚生労働大臣が指定する試験(キャリア・コンサルタント能力評価試験を含む)に合格していれば、2016年4月から5年間に限りキャリアコンサルタント試験(国家試験)の合格者として取り扱われると定められています。
  • また、厚生労働大臣が指定する試験(キャリア・コンサルタント能力評価試験を含む)の学科・実技のいずれかの合格者は、2016年4月から5年間に限りキャリアコンサルタント試験の学科・実技の対応する試験の合格者とみなされます。

    キャリアコンサルタントとCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)は、それぞれキャリア形成支援の専門家であることを証明する資格です。CDAは特定非営利法人日本キャリア開発協会(JCDA)が認定しています。 国家資格キャリアコンサルタントが創設されるまでは、国は標準レベルキャリア・コンサルタントという枠組みを設けておりCDAはその基準を満たしていた資格です。

キャリアコンサルタントの仕事

  • キャリアコンサルタントとは、「個人がキャリアに関する課題達成や問題解決を自主的に図れるよう、専門知識とスキルによって支援する人」とも言えます。
  • カウンセリングを中心とした専門技術を生かし、クライアントが自分自身ときちんと向き合って自らの価値を見出し、自己実現できるよう支援します。
  • 近年では「キャリア」の意味を仕事だけではなく、勉強や趣味、ボランティア活動など「人の生き方そのもの」と広義に捉えられるようになり、キャリアカウンセラーの仕事範囲も広がってきています。
  • 主な仕事は個人のキャリア形成をサポートすることです。
  • 具体的なサポートの手段としては、キャリアカウンセリング(キャリアコンサルティング)があります。キャリアカウンセリング(キャリアコンサルティング)は心理カウンセリングのような相手の悩みを解消するのではなく、具体的な問題の解決策を見つけるところまで導きます。
  • またなりたい職種がありどのような経験を積めばいいのか分からずに困っている求職者がいれば、必要なプロセスのアドバイスも実施します。
  • 一般企業や学校のように、進学、昇進、就職、転職といったさまざまな悩みや迷いを持つ人が多く在籍する場所では、キャリアコンサルタントの力が強く求められています。
  • キャリアとは「職業、職務、進路」などの意味を持ち、さらに近年では「個人の人生や生き方そのもの」と広義に捉えられるようになっています。
  • キャリアコンサルタントは、専門的な理論とスキルに基づくカウンセリングを実践します。
  • カウンセリングを行いながら相談者の問題解決に向けて支援していきますが、ここでいう「カウンセリング」とは、感情を整理する「心理カウンセリング」とは少々異なり、クライアントの価値観や能力を元に「問題解決」に導いていくことが中心テーマとなります。

    あくまでも最終的な結論を出すのは相談者自身であり、現状を整理したうえで、本人が満足いく結論を導き出すための支援を行うのが、キャリアコンサルタントの役目です。相談者の強みや目標、価値観を見つけながら、プロフェッショナルとして必要な情報を提供し、相談者にとって納得のいく自己実現ができるように手助けをします。

キャリアコンサルタントの階層

  • 初級のキャリアコンサルタント
    • 上級職の指示・指導のもとに、日常的なシステム運用と企画開発に参画する。
    • システム上のトラブル等に対しては、マニュアルなどを参照して、対処できること。
    • システムの構築・改善に関しては、保健医療専門職や情報技術専門職と協力し、現状調査や企画等に当たる共通的な認識を持っていること。また、上級職の支援を担えること等が必要である。
    • このための基本的な情報処理宇技術及び医学・医療に関する基本知識を有する。
  • 上級のキャリアコンサルタント
    • 医療情報部門管理者を補佐し、医療情報システムに関する専門的観点から、システム運用と企画開発を担う。
    • 保健医療福祉における情報ニーズを見いだし汲み上げ実現する。
    • 情報システムの企画、開発と運用管理について専門職種間の調整ができる。
    • 蓄積データから新しい知見を見いだせる。
    • 複雑な情報処理技術的な問題に自立して対処できること
    • これらの能力を総合して、保健医療福祉の質の向上と、組織機関の合理的経営の支援を担える。
  • 医療情報部門管理者
    • 医療情報部門の長として、医療機関の経営に参画し、内外における保健医療福祉の情報化の組織的推進を総括的に担う。
    • 医学・保健医療福祉、医療情報処理技術に関する広い経験と知識を背景として目標設定と戦略立案ができる。
    • それに資する情報活用と必要な医療情報システムの企画開発及び評価に、情報倫理に基づく総合的判断ができる。
    • それにより組織機関の長と現場の双方に適切な助言を行う。
    • これらの能力を背景に、保健医療福祉の質の向上と、組織機関の合理的経営の組織的推進を担う。

キャリアコンサルタントの現状

  • 調査対象のキャリアコンサルタントの年齢層と男女比
    キャリアコンサルタントの年齢層と男女比(クリックして拡大)
    (労働政策研究報告書(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)参照)
  • キャリアコンサルタントの活動の場
    キャリアコンサルタントの活動の場(クリックして拡大)
    (労働政策研究報告書(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)参照)
  • キャリアコンサルタントの職種
    キャリアコンサルタントの職種(クリックして拡大)
    (労働政策研究報告書(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)参照)
  • キャリアコンサルタントの年収
    キャリアコンサルタントの年収(クリックして拡大)
    (労働政策研究報告書(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)参照)
  • キャリアコンサルタントの資格取得状況
    キャリアコンサルタントの資格取得状況(クリックして拡大)
    (労働政策研究報告書(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)参照)

    労働者のキャリア形成の支援を提供する専門家として各方面から一定の期待感が持たれている証左として、キャリアコンサルタントが一連の動向と軌を一にして国家資格として整備されつつあります。

サーチファーム・ジャパンのサービス

サーチファーム・ジャパンでは、「キャリアコンサルタントエキスパート」エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング・採用支援において、確かな実績と支援体制がございます。


ご相談は、サーチファーム・ジャパン株式会社へ

WEBフォーム
メール
order@search-firn.co.jp
URL
https://www.search-firm.co.jp/
所在地

サーチファーム・ジャパン株式会社
102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル
電話
03-3221-3481

参考・引用

キャリア・コンサルタント(ja.wikipedia.org)
キャリアコンサルタントとは?(nipponmanpower.co.jp)
キャリアカウンセラーの仕事(careergarden.jp)
キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査(jil.go.jp)

サーチファーム・ジャパン
株式会社

〒102-0083
東京都千代田区麹町1-7
相互半蔵門ビル2F

TEL 03-3221-3481
Mail order@search-firn.co.jp

サーチファーム・ジャパンとは

サーチファーム・ジャパン株式会社は2003年設立、国内エグゼクティブサーチ業界実績No.1を誇る和製ヘッドハンティング会社です。
採用成功率約90%、高定着率を保ち、国内の企業を中心に「日本の心」「日本の文化」を大切にエグゼクティブサーチ(ヘッドハンティング)にて人材紹介を行っております。


サーチファーム・ジャパンの3つの強み

1 産・学・官に跨る広範なネットワーク
国内外600名のカンパニーフェロー
2 卓越した黒子(ヘッドハンター)集団
様々な業界出身のヘッドハンター
3 独自のサーチシステム・ノウハウ
蓄積されたデータベース