本文へスキップ

ファイナンシャルプランナーエキスパートをサーチいたします

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
ファイナンシャルプランナーは、相談者の夢や目標を達成するために、ライフスタイルや価値観、経済環境を踏まえながら、家族状況、収入と支出の内容、資産、負債、保険など、あらゆるデータを集めて、現状を分析します。 そして、相談者の立場や、ライフイベントを考慮したうえで、長期的かつ総合的な視点でさまざまなアドバイスや資産設計を行い、併せてその実行を援助します。 また、必要に応じて、弁護士や税理士、社会保険労務士、保険・不動産の専門家、銀行・証券会社などの各分野の専門家のネットワークを活かしながらファイナンシャル・プランニングを行います。

ファイナンシャルプランナーの役割

  • ファイナンシャルプランナーは、おもに個人のお客さまに対して、収支や家族構成、資産状況などについてヒアリングしたうえで、お客さまのライフプランについての相談にのったり、アドバイスをしたりする仕事です。
  • 日本FP協会によると、「ファイナンシャル・プランニングとは夢や目標に対して総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法である」と書かれています。
  • 金融財政事情研究会のサイトによれば、「ファイナンシャルプランナー(FP)は個人や中小企業の相談に応じて、顧客の資産に関する情報を収集・分析し、顧客のライフプランやニーズに合わせた貯蓄、投資、保険、税務、不動産、相続・事業承継等についてのプランを立案し、アドバイスを行う資産相談に関する専門家」と定義されています。
  • お客さまが自身の人生の目標を達成し、安定した生活が送れるように、長期的な視点でアドバイスすることがファイナンシャルプランナーの役割です。

    他分野(年金、保険、金融資産運用、タックスプラニング、不動産など)との専門家と連携してアドバイスすることもあります。 そして、そこでは弁護士、司法書士、税理士、行政書士などとの連携・協力が必要になるケースがあります。 どういうときにどの専門家のところへ行ったらよいかということをお客さまにアドバイスするのも、ファイナンシャルプランナーの役割です。

ファイナンシャルプランナーが対応する相談テーマ(例)

  • 家計管理 ・日々の家計管理
    ・将来のための貯蓄方法 など
  • 老後の生活設計 ・老後の生活資金の準備方法
    ・老後の生活設計方法 など
  • 教育資金 ・教育資金の準備方法
    ・奨学金の活用 など
  • 年金・社会保険 ・公的年金制度の仕組み
    ・社会保障制度の仕組みについてのアドバイス など
  • 住宅資金 ・住宅ローンの借り方
    ・住宅ローンの繰上げ返済と借換え方法 など
  • 資産運用 ・退職金の運用方法
    ・投資信託などの金融商品の仕組みについてのアドバイス など
  • 税制 ・医療費控除や配偶者控除などの仕組み
    ・所得税などの仕組みについてのアドバイス など
  • 保険 ・保険の仕組み
    ・必要な死亡保障・医療保障の考え方 など
  • 介護・医療費 ・介護費用の準備方法
    ・介護保険制度の仕組みについてのアドバイス など
  • 相続・贈与 ・遺言や相続に関する準備方法
    ・子や孫への資金贈与 など

    ファイナンシャルプランナーの仕事は、おもに個々のライフプラン(生涯生活設計)を行うことで、お客さまの課題を解決します。 生涯生活設計とは、就職、結婚、子の誕生、教育、マイホーム取得、子の独立、老後の生活というライフステージごとに必要になる金額を計算し、資金計画を立てることです。 ライフステージごとにどのぐらいのお金が必要になるかを算出。キャッシュフロー表を作成し、将来の問題点と改善方法を考え、提案書を作成します。

ファイナンシャルプランナーの資格

  • 「医師」や「弁護士」など、その仕事をするうえで必ず資格が求められる職業に対して、「ファイナンシャルプランナー」は、何か特別な資格を持っていなくてはなれない職業というわけではありません。 しかし、実務に携わるうえでは金融まわりの専門的な知識が求められることから、一般的にはファイナンシャルプランナーの資格を取得し、その資格を生かして金融系企業や不動産会社などで活躍している人がほとんどです。 ファイナンシャルプランナーの資格は、大きく「国家資格」と「民間資格」の2種類に分けることができ、そのうち最も有名なのが、国家資格の「ファイナンシャル・プランニング技能士」だといえるでしょう。
  • 国家資格であるファイナンシャル・プラニング技能検定(FP技能検定)
    • ファイナンシャル・プラニング技能検定(FP技能検定)は、難易度別に「1級FP技能士」「2級FP技能士」「3級FP技能士」の3種類に分かれています。
    • FP技能検定は複数指定試験機関方式で行われていて、「一般社団法人金融財政事情研究会」と「特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)」が実施しています。
    • FP技能検定に合格するには、学科試験と実技試験の両方に合格する必要があります。2級と3級学科試験は両方の団体が同じ試験日に、各級ごとに同一の試験問題で実施しています。試験日が異なれば別の選択科目を受検することができ、合格すると選択科目名が記載された合格証書を取得することができます。
    • 実技試験は選択科目によって試験実施機関が異なります。科目は次のとおりです。
      ■金融財政事情研究会
      1級:個人資産相談業務
      2級:個人資産相談業務、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務
      3級:個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務

      ■日本FP協会
      1級:資産設計提案業務
      2級:資産設計提案業務
      3級:資産設計提案業務
  • NPO法人日本FP協会が認定する「CFP®資格」(上級資格)および「AFP資格」
    • AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格
      2級FP技能検定の合格とAFP認定研修の修了といった要件を満たし、日本FP協会へ登録することで、付与される資格。
      AFP認定者は、基本的なインタビュー技術、提案書の作成技術、プラン実行援助のためのさまざまな知識を有しています。
    • CFP®(サーティファイド ファイナンシャル プランナー®)資格
      北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界24カ国・地域(2018年5月現在)で認められた世界水準のファイナンシャル・プランニング・サービスを提供できる、プロフェッショナルであることを証明する資格。
      国際CFP®組織FPSBとのライセンス契約の下に日本FP協会が認定。

    ファイナンシャル・プランニング技能士は、有効期限はなく、更新の必要もありません。AFP資格認定会員は、年会費12,000円で、2年ごとに資格を更新します。また、AFP認定者には継続教育が義務付けられており、2年間で15単位を取得することが資格更新の要件です。CFP認定者には継続教育が義務付けられ、2年ごとに資格を更新します。 2年間で30単位を取得することが資格更新の要件です。

ファイナンシャルプランナーの年収

  • ファイナンシャルプランナーの年齢別年収推移と給与ボーナス推移
    ファイナンシャルプランナーの年齢別年収推移と給与ボーナス推移(クリックして拡大)
    (平均年収.jp、国税庁年齢別階層年収より)
  • ファイナンシャルプランナーの主任・係長・課長・部長の役職者の年収・給与・ボーナス
    役職 平均年収 平均月額給与 ボーナス
    主任 343.2万円 21.5万円 85.8万円
    係長 427.2万円 26.7万円 106.8万円
    課長 564.5万円 35.3万円 141.1万円
    部長 624.0万円 39.0万円 156.0万円
    (平均年収.jp、厚生労働省賃金統計基本調査より)
  • ファイナンシャルプランナーの大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移
    企業規模 平均年収 平均月額給与
    大企業のファイナンシャルプランナー 464.0万円 29.0万円
    中企業のファイナンシャルプランナー 384.0万円 24.0万円
    小企業のファイナンシャルプランナー 348.0万円 21.8万円
    (平均年収.jp、厚生労働省企業規模比率より)

ファイナンシャルプランナーの活躍フィールド

  • 「ファイナンシャルプランナー」として起業し、多くの人のライフプラン相談を業務とする人もいれば、金融機関などで力を発揮する人、一般企業内で仕事の幅を広げて活躍する人、あるいは自身の家計管理や資産運用に役立てる人などさまざまです。
  • 金融、不動産、住宅ローン、税制、保険、年金、相続など、人の一生にまつわる広範囲な知識を保有しているのが、ファイナンシャルプランナーと言えます。
  • 日頃のくらしに
    日頃のくらしの中でも、教育資金やマイホーム、老後のための貯蓄がしっかりできる家計管理や、目標を見据えた資産運用につながったりする知識です。また、FPが身につける保険や年金、貯蓄や運用などの知識があるかないかは、人生において大きな差となっていくはずです。
  • 保険会社、金融機関、一般企業への就職・転職に
    金融機関や一般企業に勤務しながらFPの知識や資格を業務に活かしているケースもたくさんあります。多くの銀行や証券会社、保険会社などの金融機関では、FP知識の習得を推奨していたり、資格の取得を昇進・昇格の要件とするところもあります。
  • 独立系ファイナンシャルプランナーとして働く
    ファイナンシャルプランナー会社に所属したり、自分で事務所を持って活動するファイナンシャルプランナーも数多くいます。中立的な立場でさまざまな相談に応えるのはもちろんのこと、知識や経験を活かして講演やセミナー、雑誌や新聞などへの執筆などで活躍するFPもいます。

    ファイナンシャルプランナーの知識は「ファイナンシャルプランナー」を職業とする人だけに必要なものではありません。 FP資格取得に向けた学習は、金融、不動産、住宅ローン、税制、保険、年金、相続など、人の一生にまつわる広範囲な知識を習得することができますので、あらゆる場面、職業、立場で活用できます。

サーチファーム・ジャパンのサービス

サーチファーム・ジャパンでは、「ファイナンシャルプランナーエキスパート」エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング・採用支援において、確かな実績と支援体制がございます。


ご相談は、サーチファーム・ジャパン株式会社へ

WEBフォーム
メール
order@search-firn.co.jp
URL
https://www.search-firm.co.jp/
所在地

サーチファーム・ジャパン株式会社
102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル
お電話
03-3221-3481

参考・引用

ファイナンシャル・プランナー(FP)とは(jafp.or.jp)
ファイナンシャルプランナーの仕事(careergarden.jp)
FPの資格と検定の種類(jafp.or.jp)
ファイナンシャルプランナーの平均年収(heikinnenshu.jp)
FPの活躍フィールド(jafp.or.jp)

サーチファーム・ジャパン
株式会社

〒102-0083
東京都千代田区麹町1-7
相互半蔵門ビル2F

TEL 03-3221-3481
Mail order@search-firn.co.jp

サーチファーム・ジャパンとは

サーチファーム・ジャパン株式会社は2003年設立、国内エグゼクティブサーチ業界実績No.1を誇る和製ヘッドハンティング会社です。
採用成功率約90%、高定着率を保ち、国内の企業を中心に「日本の心」「日本の文化」を大切にエグゼクティブサーチ(ヘッドハンティング)にて人材紹介を行っております。


サーチファーム・ジャパンの3つの強み

1 産・学・官に跨る広範なネットワーク
国内外600名のカンパニーフェロー
2 卓越した黒子(ヘッドハンター)集団
様々な業界出身のヘッドハンター
3 独自のサーチシステム・ノウハウ
蓄積されたデータベース