産業医とは、事業場において労働者の健康管理等について、専門的な立場から指導・助言を行う医師を言います。労働安全衛生法により、一定の規模の事業場には産業医の選任が義務付けられています。
(事業者は、すべての業種において、常時50人以上の労働者を使用する事業場ごとに1人以上の産業医を選任しなければならない。常時3000人を超える労働者を使用する事業場においては、2人以上の産業医を選任しなければならない。)
産業医は、医師であって、労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識を持つものとされている。
産業医の要件
- 産業医となるためには、事業場において労働者の健康管理等を行う産業医の専門性を確保するため、医師であることに加え、専門的医学知識について法律で定める一定の要件を備えなければなりません。
厚生労働省令で定める要件を備えた者としては、労働安全衛生規則第14条第2項に次のとおり定められています。
- 労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識についての研修であって厚生労働大臣の指定する者(法人に限る。)が行うものを修了した者
- 産業医の養成等を行うことを目的とする医学の正規の課程を設置している産業医科大学その他の大学であって厚生労働大臣が指定するものにおいて当該課程を修めて卒業した者であって、その大学が行う実習を履修したもの
- 労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が保健衛生であるもの
- 学校教育法による大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授又は講師(常勤勤務する者に限る。)の職にあり、又はあった者
- 前各号に掲げる者のほか、厚生労働大臣が定める者
産業医を選任することで、・労働者の健康管理 ・衛生教育などを通じ職場の健康意識の向上 ・職場における作業環境の管理などについて助言が受けられる の効果が期待できます。健康で活力ある職場づくりに大きく役立ちます。
産業医の職務
- 産業医の職務は、労働安全衛生規則第14条第1項に規定されており、具体的には次の事項で、「医学に関する専門的知識を必要とするもの」と定められています。
- 1.健康診断及び面接指導等(法第66条の8第1項に規定する面接指導及び法第66条の9に規定する必要な措置をいう)の実施並びにこれらの結果に基づく労働者の健康を保持するための措置に関すること。
- 2.作業環境の維持管理に関すること。
- 3.作業の管理に関すること。
- 4.前3号に掲げるもののほか、労働者の健康管理に関すること。
- 5.健康教育、健康相談その他労働者の健康の保持増進を図るための措置に関すること。
- 6.衛生教育に関すること。
- 7.労働者の健康障害の原因の調査及び再発防止のための措置に関すること。
また、産業医の職場巡視等について、労働安全衛生規則第15条第1項で次のとおり定められています。 産業医は、少なくとも毎月1回作業場等を巡視し、作業方法又は衛生状態に有害なおそれがあるときは、直ちに、労働者の健康障害を防止するため必要な措置を講じなければならない。
産業医学とは
- 「産業医学」とは、
- 産業医学とは、労働環境や作業条件と、働く人々の健康との関わりを追求する医学です。 働く人々が、その生活の中で長い時間をすごすことになる職場。その環境と人々の健康は、切り離せない関係にあります。古くから職場の環境や作業の形態によって、職業病や作業関連疾患など様々な健康問題が発生していました。高度成長期以降も、オフィスの情報化、高齢化、新たな化学物質など、職場には働く人々の健康に関わる環境の変化が生まれています。「産業医学」は、こうした産業活動に関連する健康問題を取り扱う医学の一分野です。疾病の原因探求などの基礎的研究から、働く人々の疾病予防や健康の保持増進などの実践活動まで、幅広い範囲が含まれています。
- 「産業保健」とは
- 産業保健は、産業医学を基礎とし、働く人々の生き甲斐と労働の生産性の向上に寄与することを目的とした活動です。職場においては産業医、保健師、衛生管理者、衛生推進者等のスタッフが活動し、職場外から労働衛生コンサルタント、作業環境測定士、健康保持増進(THP)のスタッフ等の専門家が支援します。
- 産業保健の目的
- 産業保健の目指す目的、考え方、方向性等に関する記述としては、ILO/WHO(国際労働機関/世界保健機関)の合同委員会が1995年に採択した定義があり、その内容は、次のとおりです。
「産業保健は以下のことを目指すべきである。すべての職業におけるすべての職業における労働者の身体的、精神的及び社会的健康を最高度に維持、増進させること、労働者のうちで労働条件に起因する健康からの逸脱を予防すること、雇用中の労働者を健康に不利な条件に起因する危険から保護すること、労働者の生理学的、心理学的能力に適合する職業環境に労働者を配置し、維持すること、以上を要約すれば作業を人に、また、人をその仕事に適合させることである。
産業保健における主要な焦点は3つの異なった目的に絞られる。@労働者の健康と作業能力の維持と増進、A安全と健康をもたらすように作業環境と作業の改善、そしてB作業における健康と安全を支援し、そのことによって、よい社会的雰囲気づくりと円滑な作業行動を促進し、そして事業の生産性を高める方向に、作業組織と作業文化を発展させること、このような関係において、作業文化という概念が意図するところは、当該企業が採択した不可欠の価値体系を反映することを意味する。実際面では、このような文化は、企業の経営システム、人事方針、品質管理に反映される。」
大企業ともなると採用数も多いため、効率良く採用を行うために役割が細分化されている場合もあります。一方、中小企業では、採用に関わる業務をマルチにこなすことを要求されます。また、「能力開発」も要求されるケースもあります。大企業と中小企業とでは、企業側から期待されている役割は大きく異なっていることが一般的です。
産業医の働き方と収入
- 産業医の働き方は「専属」と「嘱託」に大別されます。
- 「専属産業医」は、その名のとおり企業の専属として企業に属し、組織の一員として従業員の健康管理を行う産業医です。企業の業務時間帯で働くことになるため、オフィスワークであれば9〜17時などを基本に勤務します。工場などの場合は早朝からの勤務になることもあります。
- 「嘱託産業医」は企業と契約し職場巡視や面接などを行う産業医です。現在、産業医の多くは嘱託医であり、勤務医や開業医が従来の業務をこなしながら職務を担うことも少なくありません。
- 産業医の平均年収
- 「専属産業医」の年収の相場は、1500万円前後が相場。外来診療や職員の健康診断など、業務は多岐にわたりますが、その分収入に期待できます。
- 「嘱託産業医」は契約する企業の規模や業種で異なりますが、週1〜2回の勤務で1回当たり3万円程度が相場。人数が多いほど収入はアップするものの、その分業務がハードになります。反面、嘱託には、自分の空き時間を利用して健康診断を実施できるなどのメリットもあります。
産業医は、都内のオフィス系企業は狭き門と言えるでしょう。郊外の工場などでは、ニーズがあります。「産業医学のプロ」としてのキャリアを積みたければ、産業医の資格に加えて、労働衛生コンサルタントや日本産業衛生学会認定の専門医資格を取得しておくのも手です。試験をクリアするのは容易ではありませんが、安全衛生改善計画の作成など、より踏み込んだ活動を行うことができるため、企業からの高い信頼を得ることにつながります。
産業医が関与した業務
以前は人間の外側にあるエネルギーが健康を損ねないようにするハードパワー管理が主流でした。現在は長時間労働や人間関係、グローバル化をはじめ、人間に内在する諸問題を対象とするソフトパワー管理へと、産業医の取り組みも変わっているのです」そうしたなかで、診療型の概念の産業医は、時代に合わなくなっています。
産業医のやりがい
- ”実際の産業医活動は、企業活動に存在する働く人の健康に関するニーズ全般に対して、医学を背景として職場や働く人の健康面からアプローチすることであり、そのようなニーズは、企業の業種によっても、また時代によっても大きく変化するため、現実には非常に幅広い活動内容になっています。”
(産業医科大学)
労働者の健康を守ることは、その家族を守ることであり、企業にとって労働者の健康は活力ある職場づくりになくてはならないものです。労働者の健康を守ることは、企業の経済活動にも大きく影響を及ぼすため、「産業医」は日本の産業を支える重要な役割を担っており、日本の経済の発展に欠かせない存在と言っても過言ではありません。「産業医」は臨床医と異なり、医学の専門的立場から日本経済の発展に貢献することができる大変やりがいのある仕事です。
サーチファーム・ジャパンのサービス
サーチファーム・ジャパンでは、「産業医エキスパート」エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング・採用支援において、確かな実績と支援体制がございます。
ご相談は、サーチファーム・ジャパン株式会社へ
- WEBフォーム
-
- メール
- order@search-firn.co.jp
- URL
- https://www.search-firm.co.jp/
- 所在地
サーチファーム・ジャパン株式会社
102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル
- お電話
- 03−3221−3481
参考・引用
・産業医とは(jmaqc.jp)
・産業医(ja.wikipedia.org)
・産業保健情報(zsisz.or.jp)
・生活サイクルが安定し、求人ニーズの高い「産業医」の働き方とは?(doctor.mynavi.jp)
・医師×産業医(medi-gate.jp)
・産業医の仕事と役割(uoeh-u.ac.jp)