臨床心理士は、心の問題を抱えた人に対してカウンセリングや心理療法を行い、問題を解決へと導く仕事です。 依頼者に対して「こうしなさい」と指示をしたり相手が話したことを否定したりすることはせず、あくまでも相手の話を理解・共感しながら専門技法を用いて、依頼者自身が考えを整理し、自分で問題を解決していけるための手助けを行います。
臨床心理士は、数ある心理系民間資格のなかで最も社会的信用度が高いといわれています。
臨床心理士の仕事
- 臨床心理士の活躍の場は医療分野から教育分野、産業領域などまで非常に幅広く、現場によって求められることも多少異なってきますが、業務としては主に以下の4つがあります。
- 1.臨床心理査定(アセスメント)
面接や観察によってクライアントがどのような状況にいるのかを把握したうえで、心理検査を行います。 その結果によって、クライアントの特徴や心の問題点を明確にし、必要な援助を検討します。
- 2.心理カウンセリング
アセスメントの結果を元に、カウンセリングや心理療法を行っていきます。 心理療法にはクライアント中心療法、精神分析療法、行動療法など、さまざまなものがあります。
- 3.臨床心理学的地域援助
クライアントの抱える問題は、自分一人だけでは解決できない場合もあります。 必要に応じて家庭、職場、学校など、周囲にも働きかけて援助を行います。生活環境の改善提案を行うこともあります。
- 4.調査・研究活動
より多くのクライアントのサポートができるようになるために、臨床心理的調査や研究活動を通して知識とスキルの向上に努めます。
- 臨床心理士の主な勤務先、活躍の場は、ストレスの多い現代社会。心の問題を抱える人が増えていることもあり、臨床心理士の活動の場は徐々に広がりを見せています。
- 教育分野
代表的な存在が、学校内の相談室で働く「スクールカウンセラー」です。 生徒から直接、人間関係や学業、生活面などの相談を受けるばかりでなく、必要に応じて教職員や保護者と面談をし、生徒の心の問題を解決に導くためのサポートをします。
また、地域の教育センターや教育相談機関などに勤める臨床心理士もいます。
- 医療・保険分野
病院の精神科、心療内科などで働く臨床心理士も多くいます。精神的な病を抱えている人や、病気やケガなどによって気持ちが落ち込んでいる人の心のケアをします。
市町村の保健センターや保健所など公的な施設に勤務し、住民のカウンセリングを行ったり、乳幼児の発達相談に関わる臨床心理士もいます。
- 福祉分野
児童相談所、老人福祉施設、療育施設などに勤務します。介護福祉士などと連携し、高齢者や障害者などの精神面でのサポートを行います。
- 産業分野
現代社会では職場におけるメンタルケアの重要性がうたわれており、社内に「相談室」を置き、従業員が気軽にカウンセリングを受けられる場を提供する企業も増えています。
なお、企業内のカウンセリングに特化した「産業カウンセラー」という資格もあります。
- 司法・矯正分野
警察関連施設において犯罪のプロファイリングを行ったり、少年院や刑務所の受刑者に対してカウンセリングを行う臨床心理士もいます。
数ある心理系の民間資格のなかで、「日本臨床心理士資格認定協会」が実施する「臨床心理士資格試験」に合格し、認定を受けた人のことをいいます。どのような場合においても、まずは相手の話を理解・共感しながら、心理療法などの専門技法を用いて、クライアント自身が頭の中の考えを整理し、自分で問題を解決していけるための手助けを行います。
臨床心理士の活躍の場
- 学校で働く臨床心理士
- 臨床心理士の代表的な活躍の場のひとつが、小・中・高校や大学などの学校といわれるところです。
- 日常生活や進路に不安を抱える児童や生徒、学生に対してカウンセリングを行い、一人ひとりの心の問題に向き合いながら、その状態をよりよい方向へ導けるようにさまざまなアプローチを行います。
- とくに子どもの心理状態は、家庭の問題(虐待、親の離婚など)やいじめといった問題と密接につながっていることが多いため、学校の臨床心理士として働くには、その分野に関する専門知識を深めることが必要になります。
- 教育委員会などでは「スクールカウンセラー」という名称で募集されることもあり、その肩書きを持って学校で働く臨床心理士も多くいます。
- 学校で働く臨床心理士は、子どもたちをとりまく保護者や教職員とも関わっていきます。心に問題を抱える子どもの状態について保護者や教職員から情報を入手したり、日常的に子どもたちにどのように接したらいいかについてアドバイスを行います。
- 学校で働くための心理系の民間資格として「学校心理士」というものがあります。「学校心理士認定運営機構」が認定する民間資格であり、子どもをはじめ、学校生活に関わる教師や保護者に対しても心理的な支援を行うスキルを備えていることを証明する資格です。
- 病院で働く臨床心理士
- 臨床心理士は、病院やクリニックなどの医療現場でも必要とされている仕事です。
- 日本臨床心理士会の調査によれば、42.2%が医療・保健領域で働いていると発表されています。
- 臨床心理士が携わる業務は「相談業務(カウンセリング)」と「心理査定」となっており、おもに心の問題を抱える患者さんの状態を把握して、よりよい方向へ改善できるように導いていきます。
- 病院によっては、臨床心理士が医師の診察前の予診を担当したり、患者さんの年金や生活保護の申請業務をサポートすることもあるようです。
- 総合病院の精神科や心療内科が中心となりますが、それ以外にも神経内科、小児科、産婦人科といったさまざまな科で臨床心理士が必要とされています。
- 患者さんが前向きに治療やリハビリに取り組むようになるなど、よりよい治療ができることもあります。
- 公務員の臨床心理士
- 臨床心理士は、公務員の立場でも活躍することができます。
- 公務員としての代表的な働き方は、地方自治体における「心理職」として採用される方法です。
- 心理職として働くには、地方公務員採用試験を受験し、合格して採用される必要があります。心理職の募集を行わない自治体では「一般行政職」として採用され、そのなかから心理学に関わる職場に配属されることもあります。
- 地方公務員心理職のおもな業務内容は、公立の病院や児童相談所、発達障害者支援センター、児童自立支援施設、精神保健福祉センターなどで心理検査やカウンセリングを行うことです。子どもから高齢者まで、さまざまな市民と触れ合いながら、対象者がよりよい生活を送れるようにサポートします。
- 公務員には異動があるため、数年程度で別の職場や業務に移ることもあります。
- 国家公務員でも心理系の仕事はいくつかあります。たとえば、警察庁科学警察研究所で特殊な犯罪について心理学的に研究を行ったり、法務省専門職員として矯正心理専門職や保護観察官として働いたり、厚生労働省職業安定局での勤務や裁判所専門職員としても心理学の専門知識を生かすことができます。
現代では風邪をひいたら病院に通うのと同じように、心の問題で悩んだら専門機関でカウンセリングを受ける、という考えが徐々に一般的なものになりつつあります。
社会が複雑化し、人の抱える心の問題はさらに多様化しているといわれます。 子どもの虐待やいじめ、不登校、職場でのうつ病、家庭でのトラブルなど、若い人から高齢者まで、あらゆる人にとって心の問題は切っても切り離せないものとなっています。
そのようななか、専門知識を持つ臨床心理士の活躍に期待が寄せられており、学校や病院、福祉施設、企業など、さまざまな場所で臨床心理士が求められています。
臨床心理士に関する主な資格
- 認定心理士
- 公益社団法人日本心理学会が認定する民間資格です。
- 認定心理士の資格を取得すれば、4年制大学で心理学の標準的な基礎知識および基礎技能を修得していることを証明できます。
- 心理学関係の学部・学科名が学際性を帯びてきた今日、必ずしも「心理学」という直接的名称が使われていない場合もあるが、そのような学部・学科を卒業した者でも、心理学の最小限の学力と技能を修得していることが証明できます。
- 認定心理士は心理学の基礎資格であり、職能の資格ではない。あくまでも大学で心理学を学んだという証明である。
- 臨床心理士
- 臨床心理士の資格は、公益財団法人・日本臨床心理士資格認定協会が実施する資格審査(試験)に合格することで取得できます。
- 受験資格は大変厳しく、最低でも協会が指定する大学院(「指定大学院(1種・2種)を修了した者」や「臨床心理士養成に関する専門職大学院を修了した者」など)の全課程を修了していなければなりません。
- 指定大学院や専門職大学院を卒業後、「臨床心理士資格審査」に合格することで、臨床心理士の資格を取得することができます。
- 資格認定された臨床心理士は、病院、保健所、大学、研究機関、児童相談所、警察関係機関、また一般企業にいたるまで、さまざまな領域で活躍しています。
- 公認心理師
- 平成27年9月9日に公認心理師法が成立し,平成29年9月15日に施行され,わが国初の心理職の国家資格として,「公認心理師」制度が推進されることになりました。
- 公認心理師が行う業務について公認心理師法では以下のように定めています。
「保健医療,福祉,教育その他の分野において,専門的知識及び技術をもって,
1.心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し,その結果を分析すること。
2.心理に関する支援を要する者に対し,その心理に関する相談に応じ,助言,指導その他の援助を行うこと。
3.心理に関する支援を要する者の関係者に対し,その相談に応じ,助言,指導その他の援助を行うこと。
4.心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供を行うこと。」
- 公認心理師は臨床心理士にとって変わるものではなく、臨床心理士の資格は今後も残り、公認心理師と共存していくものと考えられています。
- 公認心理師という国家資格の誕生によって、臨床心理のスペシャリストに対する社会的立場は徐々に確立されていくものと考えられます。
- 学校心理士
- 学校心理士とは、学校心理士認定運営機構が認定する民間資格、およびその有資格者のことである
- 学校心理士の上位資格として「学校心理士スーパーバイザー(CSP-SV)」があります。
- 文部科学省におけるスクールカウンセラー等活用事業において、学校心理士有資格者は「スクールカウンセラーに準ずる者(準スクールカウンセラー)」として任用される場合があります。
- 学校心理士は、保護者や教員への援助を含め、子どもを取り巻く環境をトータルサポートする資格です。
- 学校心理士は、学校心理学を学問的な基盤としているため、資格申請の要件に一部大学院の修了が含まれているなど、心理士資格の中でも専門性の高い資格として注目されています。
- その他関連する資格
- 認定心理カウンセラー/産業カウンセラー/スクールカウンセラー/心理相談員/臨床発達心理士/ユング派分析家国家資格/ひきこもり支援相談士/メンタルケア心理士/メンタルケアカウンセラー
/メンタル心理カウンセラー/ケアストレスカウンセラー/子育て心理カウンセラー/応用心理士 等
心理カウンセラーの資格を発行している団体・組織は数多くあり、資格の種類も実にさまざまです。臨床心理士の資格は臨床心理の仕事をするうえで絶対に必要とされるわけではありませんが、資格取得のためのハードルは高めとなっており、現場では臨床心理士の有資格者は専門的な知識と技能を持っているとみなされます。
臨床心理士の年収
- 臨床心理士(心理職)公務員の平均年収は、6,285,288円(平均年齢40.5歳)です。
- 民間臨床心理士(企業規模10人以上)の平均年収は、4,070,000円(平均年齢39.9歳)です。
- 臨床心理士(心理職)公務員の年齢別の平均年収額(推計)
年齢 |
年収 |
22~23歳 |
3,641,980円 |
24~27歳 |
4,175,987円 |
28~31歳 |
4,732,438円 |
32~35歳 |
5,365,898円 |
36~39歳 |
6,071,433円 |
40~43歳 |
6,767,101円 |
44~47歳 |
7,299,569円 |
48~51歳 |
7,690,059円 |
52~55歳 |
8,015,273円 |
56~59歳 |
8,308,135円 |
厚労省「平成29年賃金構造基本統計調査」による
臨床心理士の動向
- 性別
"臨床心理士 男女比(クリックして拡大)
(第7回「臨床心理士の動向調査」報告書)
- 年齢
臨床心理士 年齢比(クリックして拡大)
(第7回「臨床心理士の動向調査」報告書)
- 心理専門職以外に所持する関連領域資格
臨床心理士 心理専門職以外に所持する関連領域資格(クリックして拡大)
(第7回「臨床心理士の動向調査」報告書)
- 現在の就業形態
臨床心理士 現在の就業形態(クリックして拡大)
(第7回「臨床心理士の動向調査」報告書)
- 勤務領域別に見た勤務者数
臨床心理士 勤務領域別に見た勤務者数(クリックして拡大)
(第7回「臨床心理士の動向調査」報告書)
- 勤務機関別に見た勤務者数
臨床心理士 勤務機関別に見た勤務者数(クリックして拡大)
(第7回「臨床心理士の動向調査」報告書)
サーチファーム・ジャパンのサービス
サーチファーム・ジャパンでは、「臨床心理士エキスパート」エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング・採用支援において、確かな実績と支援体制がございます。
ご相談は、サーチファーム・ジャパン株式会社へ
- WEBフォーム
-
- メール
- order@search-firn.co.jp
- URL
- https://www.search-firm.co.jp/
- 所在地
サーチファーム・ジャパン株式会社
102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル
- 電話
- 03-3221-3481
参考・引用
・臨床心理士の仕事(careergarden.jp)
・認定心理士(ja.wikipedia.org)
・公認心理師(ja.wikipedia.org)
・学校心理士(ja.wikipedia.org)
・学校心理士の資格と仕事について(counselor-mental.com)
・あると有利な心理カウンセラー・メンタルケア 関連の資格ナビ(counselor-mental.com)