漫画で見る内部統制
とある上場企業の子会社での、日本版SOX対応の内部統制プロジェクトのメンバーに選ばれた経営企画室の ホープ男性社員「中村ユキヒロ(30)」と、同郷で仲の良い総務部女子社員「長沢アヤ(24)」との社内喫茶室においての会話。
【内部統制は嫌なもの?】












◆ここまでのポイント
- 日本版SOX法は、上場企業(非上場でも有価証券報告書を出している企業を含む)だけでなく、その子会社・関連会社、さらには重要な取引先にまでも及ぶ。中小企業・海外企業も例外ではない。
- 内部統制は公認会計士の監査でOKを受けられるレベルのものでなければならず、会社によっては一から作り直さなければならないこともあり得る。
- 内部統制は法律への対応だけを考えると「嫌な」ものだが、「統制のきいた経営」を目指す企業にとってはまたとない「賜」になり得る。
next > 内部統制の一般社員のメリット